top of page



ショパン国際ピアノコンクールが教えてくれる“音楽の深さ”
みなさまこんにちは!八千代中央ピアノ教室です🎹 講師はちょっと変わった経歴で、以前はゲーム業界で働いていました✨ 今は子どもたちと一緒に音楽を楽しむ毎日を送っています🎵 さて今回は、世界中のピアニストが憧れる「 ショパン国際ピアノコンクール 」についてお話ししてみようと思います。 (この記事は予約投稿のため、公開時にはすでにファイナル結果が出ているかもしれません。) 出場するだけで称賛に値する舞台 ショパン国際ピアノコンクールは、世界で最も権威のあるコンクールのひとつです。 予備予選を通過し、First Stageに立つだけでも、すでに 世界トップクラスの音楽家 と言えます。 実際に、過去の予選通過者の多くは、その後どこかの音楽大学で教授職に就いたり、プロのピアニスト・指導者として活躍されています。 さらに、惜しくも本選に進めなかった方々も、すでに国際的なキャリアを築いていることが多いのです。 コンクールの舞台に立てるだけで、すでに大きな成果。 「もっと聴きたい!」と思う演奏家が次のステージに進むと嬉しいですが、たとえそうでなくても、その出会
10月20日


ピアノと湿度の関係|自宅でできる加湿対策と教室での工夫
みなさまこんにちは!八千代中央ピアノ教室です🎹 講師はちょっと変わった経歴で、以前はゲーム業界で働いていました✨ 今は子どもたちと一緒に音楽を楽しむ毎日を送っています🎵 前回はピアノの除湿対策についてお話しました 💧 今回は、まだ触れていなかった 加湿...
10月17日


ショパン国際ピアノコンクール2025
みなさまこんにちは!八千代中央ピアノ教室です🎹 講師はちょっと変わった経歴で、以前はゲーム業界で働いていました✨ 今は子どもたちと一緒に音楽を楽しむ毎日を送っています🎵 今回はショパン国際ピアノコンクール2025のお話しです。 レッスンでも一部の生徒さんには取り上げました✨ 公式チャンネルはこちらから↓ https://www.youtube.com/@chopininstitute コンテスタントの、超有名ピアニストになる一歩手前の、そして既に有名ピアニストとなっている若手の演奏が YouTube動画で無料で聴けちゃいます!! 動画タブの[新しい順]から見てみてくださいね✨ さて、今回のショパン国際ピアノコンクール。 既にYouTuberを始め、音楽情報ニュースでも多数取り上げられています。 軽くおさらいしますと、世界三大ピアノコンクールの一つで、5年に一度開催されます。 出場には年齢制限があり、大きな特徴はオールショパンで審査されること✨ そのため、技術に偏りがちな評価基準が、音楽性や表現力によりフォーカスされているように思います。...
10月15日
bottom of page