top of page

ショパン国際ピアノコンクール2025

  • viamomoto
  • 10月15日
  • 読了時間: 3分

みなさまこんにちは!八千代中央ピアノ教室です🎹

講師はちょっと変わった経歴で、以前はゲーム業界で働いていました✨

今は子どもたちと一緒に音楽を楽しむ毎日を送っています🎵




今回はショパン国際ピアノコンクール2025のお話しです。

レッスンでも一部の生徒さんには取り上げました✨


公式チャンネルはこちらから↓




コンテスタントの、超有名ピアニストになる一歩手前の、そして既に有名ピアニストとなっている若手の演奏が

YouTube動画で無料で聴けちゃいます!!

動画タブの[新しい順]から見てみてくださいね✨




さて、今回のショパン国際ピアノコンクール。

既にYouTuberを始め、音楽情報ニュースでも多数取り上げられています。

軽くおさらいしますと、世界三大ピアノコンクールの一つで、5年に一度開催されます。

出場には年齢制限があり、大きな特徴はオールショパンで審査されること✨

そのため、技術に偏りがちな評価基準が、音楽性や表現力によりフォーカスされているように思います。

日本人も多数出場し、日本のピアノメーカーであるヤマハ、カワイもコンサートグランドピアノで参加しています。

そうなんです、演奏の審査だけでなく、ピアノメーカーにとっても、より有望株な若手に自身のピアノを弾いてもらうことが大きな宣伝に繋がるんですね✨




話を戻します。

YouTubeを見てもらうとわかるのですが、既にコンテスタントたちの動画でいっぱい。

じゃあどれから見ればいいの?というところですよね。

こんなにたくさんあったら、選びきれない!しかも1動画30分以上ありますし。

私はこんな順で選んでいました↓

1.私は牛田さん、進藤さんを応援していたので、まず牛田さん、進藤さんの動画を見ました。

2.次に、再生回数が多い人の動画を再生しました。

3.最後に、再生回数が少ない人の動画を再生しました。



とはいえ、子育て中の身。まだまだ全コンテスタントたちの演奏は見きれていません!

見きれないうちにfirst roundが終わり、もうsecond round。笑

前回出場の牛田智大さん、進藤実優さんをはじめ、桑原志織さんという今回初めて知った若手の素晴らしいピアニストの演奏も見逃せません!



YouTubeで聴けるなんて本当にありがたいですね♡

ゆっくり、じっくり聴いていこうと思います🎹


─── ✧ ───

読書の秋、まずは絵本で音楽に触れあってみませんか?📖✨

↓タップで記事に飛びます♪

八千代中央ピアノ教室すいせん図書一覧



🎵 体験レッスンをご希望の方へ 🎵

▶まずはご家族皆さまでYouTubeをご覧ください🎹✨


▶ウェイティング登録受付中!




現在は順番にご案内しているため、まずはウェイティングリストへのご登録をお願いしております。


🕊 土曜日限定・ちいさなピアノ教室ですが、

ひとりひとりの「楽しい!」を何より大切にしています🌸


ご案内まで少しお時間をいただく場合もありますが、

どうぞお気軽にご登録くださいね😊

 
 

© 2024 by Yachiyo Central Piano School.

  • Instagram
bottom of page