親子で楽しめる!音楽を楽しむコツ
- viamomoto
- 9月17日
- 読了時間: 2分
みなさまこんにちは!八千代中央ピアノ教室です。
講師はちょっと変わった経歴で、かつてゲーム業界で働いていました💻
現在は八千代中央ピアノ教室を運営しながら、島村楽器でセミナー講師もやったりしています!

本日は「子どもにピアノを習わせたいけど、忙しい日々の中でどうやって音楽を取り入れればいいの?」と悩んでいらっしゃるママ・パパ向けに、
「親子で楽しめる!音楽を楽しむコツ」をご紹介します😊
ピアノを習っていないお子さんでも楽しめる内容なので、ぜひ最後までご覧ください♪

💡 ピアノは才能よりも“楽しむ気持ち”が大事
「うちの子、才能あるかしら…」と悩む方が多いですが、最初から上手に弾ける必要はありません!
♪まずは音に触れて、楽しむこと
♪お気に入りの歌や手遊びでリズムを感じること
これだけでも、自然に音感や集中力が育っていきます🎵
おすすめなのは、親子で一緒に歌いながら手拍子を取り入れること♪
曲によっては意外と難しい!?この手拍子ですが、親御さんも一緒になってできるので是非取り組んでみてください♪
💡 お外でも出来る!?簡単5分の親子タイム
忙しいパパ・ママでも大丈夫!
5分と書きましたが、実際は2~3分でも大丈夫です◎
お外で階段をのぼる時に、「どれみふぁそらしど」と一段ずつ歌ってみてください♪
音が高くなる→階段をのぼる動作と関連付けることで自然と音感が養われていきます。
反対に、階段を降りるときに「どしらそふぁみれど」は年齢によっては少し難しい場面もあるので、基本はのぼりで♪楽しく覚えてみてください😊
💡 レッスンを選ぶときは送迎の負担も考えて
日々の送り迎えや家事で忙しいママには、家から近い教室がおすすめです。
当教室は八千代幼稚園や、かがやきの森保育園八千代が、最寄りの幼稚園、保育園になります♪
親子で通いやすい距離なら、送迎の負担も少なく、毎週のレッスンも続けやすいです✨
─── ✧ ───
読書の秋、まずは絵本で音楽に触れあってみませんか?📖✨
🎵 体験レッスンをご希望の方へ 🎵
▶まずはご家族皆さまでYouTubeをご覧ください🎹✨
▶ウェイティング登録受付中!
現在は順番にご案内しているため、まずはウェイティングリストへのご登録をお願いしております。
🕊 土曜日限定・ちいさなピアノ教室ですが、
ひとりひとりの「楽しい!」を何より大切にしています🌸
ご案内まで少しお時間をいただく場合もありますが、
どうぞお気軽にご登録くださいね😊

