top of page



子どものピアノ練習、導入期におすすめの3つの練習方法|八千代中央ピアノ教室【初心者向け】
みなさまこんにちは!八千代中央ピアノ教室です🎵 講師はちょっと変わった経歴で、以前はゲーム業界で働いていました✨ 今は子どもたちと一緒に音楽を楽しむ毎日を送っています🎵 今回は、ピアノを始めたばかりのお子さまの保護者様からよくいただく質問、 「家でどんな練習をしたらいいの?」 というテーマでお話しします。 ピアノの導入期は、 正しい練習方法を知ることが上達の近道 です。 「通し練習だけ」ではなかなか伸びにくいもの。 でも、コツを押さえれば、ピアノが“もっと楽しく”“もっと効果的に”弾けるようになります🎵 🎵ピアノの導入期とは?【練習の目的を知ろう】 まずは「導入期って何をする時期?」というところから。 導入期は、 鍵盤の位置を覚える 音符を読む 正しい手の形を身につける 音を聴く力を育てる ……といった ピアノの基礎を作る大切な時期 です。 この時期に「練習の仕方」が身につくと、その後の上達スピードがまるで違います。 🎹導入期におすすめのピアノ練習方法3選 では、実際にどんな練習をすればいいのか? ここでは、レッスン現場でも効果が出てい
10月27日


ピアノ練習、毎日?それともまとめて?
みなさまこんにちは!八千代中央ピアノ教室です🎹 講師はちょっと変わった経歴で、以前はゲーム業界で働いていました✨ 今は子どもたちと一緒に音楽を楽しむ毎日を送っています🎵 さて、今日はちょっとかわいい、こんな質問を生徒さんからいただきました。 「先生、毎日5分ピアノ練習するんじゃなくて、週末まとめて練習するのじゃダメ?」 結論:毎日の方が効果あり! なぜかというと、ピアノは 「指の運動能力」 と 「耳の感覚」 を同時に育てる楽器だからです。 週末にまとめて練習しても、 平日に空いてしまった間の感覚がリセット されてしまい、せっかくの上達がなかなか定着しません💦 逆に、毎日5分でも良いのでコンスタントに練習すると、指の動きも音感も少しずつ鍛えられます。 短時間でも毎日触れることが、上達への最短ルート なんです✨ さらに、「毎日練習する習慣」を身につけることで、 弾ける喜びを毎日感じられる 集中力や記憶力が自然にアップする 練習に対する心理的ハードルが下がる といった嬉しい効果もあります😊 もちろん、 週末にまとめて1時間練習するのも悪くはあり
10月24日


Piadoor様掲載情報✨
みなさまこんにちは!八千代中央ピアノ教室です🎹 講師はちょっと変わった経歴で、以前はゲーム業界で働いていました✨ 今は子どもたちと一緒に音楽を楽しむ毎日を送っています🎵 先日、Piadoor様からメールが来まして、 教室紹介ページに動画が掲載できるようになりました!とご連絡をいただきました👏 早速当教室の動画をPiadoor様仕様に変更し、アップロードしましたので ブログにも貼らせてください💛✨ ず~~っと「動画貼れないのかなあ…」と思っていたので、私にとって嬉しい仕様変更でした❣ 読書の秋、まずは絵本で音楽に触れあってみませんか?📖✨ ↓タップで記事に飛びます♪ 🎵 体験レッスンをご希望の方へ 🎵 ▶まずはご家族皆さまでYouTubeをご覧ください🎹✨ ▶ウェイティング登録受付中! 現在は順番にご案内しているため、まずはウェイティングリストへのご登録をお願いしております。 🕊 土曜日限定・ちいさなピアノ教室ですが、 ひとりひとりの「楽しい!」を何より大切にしています🌸 ご案内まで少しお時間をいただく場合もありますが、 どうぞ
10月22日
bottom of page